Welcome To Taiwan East Coast
 

「2020東海岸大地芸術祭」8/4にいよいよ登場!解除後の東海岸山海回廊で芸術の宴を楽しもう!

交通部観光局東部海岸国家風景区管理処(以下略して東管処)が主催する「2020台湾東海岸大地芸術祭」は、8月4日(火曜日)午後4時に都歴遊客中心(都歴観光客センター)(台東県成功鎮)にて盛大に幕を開ける。本(8)日に台湾空総当代文化実験場にて全国記者会見を開き、交通部林部長佳龍を始め、台東県政府王副県長志輝、行政院東部聯合服務中心洪執行長宗楷、交通部観光局林組長秀霞、更には原文会会長Maraos、空総台湾当代文化実験場吳総監達坤、関渡自然芸術祭韓企画役筱賢、台湾芸文空間連線協会林秘書長文藻、そして金曲歌王Sangpuyが共に出席した。

 

交通部林佳龍部長は、グローバルな観光産業はコロナウイルスによる甚大な影響を受けており、政府主導の「超前部署(先手の体制を整える)」政策のもと、徐々に観光産業の勢いを取り戻しつつあると述べ、「東海岸大地芸術祭」は中央と地方の協力のもと6年間開催しており、日本の様々な芸術祭にも引けを取らない祭に仕上がってきた。イベントのブランドイメージを確立するのは容易ではなく、絶えない努力と経営のもとで輝くが増していく。本年度のテーマは「辺界聚合」、山と海が交わり合い触れ合う場所で、「小鎮旅遊(タウン旅行)」のテーマと便利で快適な交通機関が加わり、東海岸大地芸術祭は上質な「安心旅遊(安心旅行)」となる。ぜひ、東海岸のイベントに遊びに来ていただきたい!と話した。また、台東県王志輝副県長は、「台東はコロナ禍が過ぎ去った後に、より多くの観光客を受け入れる準備ができている。現在花東が開催している芸術祭は、ローカル生活が蓄積して出来上がった結果であり、イベントの価値や意義も他の芸術祭とは異なっている」と述べた。最後に東管処の林維玲処長は、「東海岸大地芸術祭は、ローカル文化に根を張り、とても生命力が強いイベントだ。環境問題の提起や、地球への関心も含め、それは自然環境への責任、エコの理念を持って開催している。この土地で起こるすべての事象を感じ取り、認めているのだ」と締めくくった。

「東海岸大地芸術祭」は2015年に開催して以来、各界から好評を博しており、人々から好かれているイベントだ。本年度は「辺界聚合」をテーマに、ユーラシア大陸の境目にある東海岸の生活は、大自然のリズムと共に強大な創造力と生命力を生み出していることを強調し、表現している。今回の芸術祭イベントには「芸術家駐在創作」、「月光・海音楽会」、「オープン芸術ワークショップ」、「創芸市集」などの項目があり、8月には「エコ食器デザインコンテスト」、9月には「あなたの月光海舞台選抜」、そして10月には「Trashion海洋ファッションデザインコンテスト」などのイベントが用意されており、8月4日から10月30日まで続く。

今年度の「Trashion海洋ファッションデザインコンテスト」と「エコ食器デザインコンテスト」をうけ、記者会見では芸術家がTrashionの服装を着て短い演劇を披露。また、2020東海岸大地芸術祭の宣伝動画のメインボーカルであり、イベントのイメージキャラクターでもあるSangpuyも、記者会見でその独特な歌声を披露した。彼は母語で天地の神に敬意を払い、この土地で生活することは、異なる民族が一致団結し、お互いに尊重しあい、認め合うことで、それは東海岸大地芸術祭が最も表現したい、人と人、人と自然の間にある調和がとれた密接な関係でもあると語った。

 

「芸術家駐在創作」

本年度の駐在芸術家には、国内の芸術家李簣至とルワ・リベラ(メキシコ);歐舟と簡盈吟如;周學涵;杉原信幸と中村綾花(日本);井上唯(日本);A’POと王亭亭、そしてRahic Talifの7組の芸術家が参加している。5月から台東加路蘭休憩所、東管処都歴園区と花蓮遊客センター内で創作を始めており、ローカル文化の根と生活の脈動を、芸術品の創作過程から表現していく。

 

「月光・海音楽会」

展示作品の他にも、2016年から始まった「月光・海音楽会」では多元的で素晴らしいプログラムとロマンチックな雰囲気で、都歴園区を大自然と共存するプロフェッショナルな屋外演出スペースに作り上げた。今年は更に「辺界浪遊」をテーマに、9回の音楽会を企画した。それぞれ「辺界で出会う、辺界でロック、辺界で世界の魂を見る」(8月4-6日)、 「辺界で踊る、辺界で自分に出会う、辺界の月光森林で散歩」(9月3-5日)、「辺界で酔いしれる、辺界で唄う、辺界で未来へ」 (10月2-4日)」だ。それぞれのテーマに沿って、国内外からのアーティストが出演する。

今年の演出には、Suming、Sangpuy、Ilid Kaolo、王宏恩、芳怡、張仰瑄、高偉勛、戴曉君、米莎、Dakanow、郭明龍などのアーティスト以外に、旮亙楽団、原始林楽団、神棍楽団、アンデルセンとモーツァルトのクリエイティブグループ(屋頂兒童音樂劇)、魏廣皓ジャズ楽団、Skaraokeジャズ楽団、晨曦光廊、泥灘地浪人、拍謝少年、告五人、歐開楽団、鹹豬肉楽団(中國信託文教基金会のスポンサーで出演)、cicidaカルテット、2.0楽団(Kivi吳美婷)、玩弦四度楽団、アイルランドRUGO(Inforno)ファイアーダンサー団、Puljaljuyan BDCダンスグループ等のパフォーマンスユニットも出演している。また去年の演出グループ公募を引き継ぎ、今年の9月4日に行われる「辺界で自分に出会う」での出演団体を選抜し、国際的な舞台とスターに囲まれたライブで、観客とともに音楽会を盛り上げる。

 

「オープン芸術ワークショップ」

ローカルとの連結を強め、芸術のネットプラットフォームを作り上げ、東部文化のエナジーを集めて世界へとつないでいく-そのために芸術家が自らのワークショップを一般向けにオープンし、様々な芸術の展示、イベント会場として使えば、イベントはより一層素晴らしいものになる。今年のオープン芸術ワークショップは7ヶ所で、去年選出された4ヶ所以外に、新たに3ヶ所増やした。8月4日から10月30日までの毎週金、土、日曜日午後の決まった時間に、一般向けにオープンする予定だ。小型の市場や、DIY体験できる工房、ガイドツアー等がある。

 

「思いやりサービス」

月光・海音楽会を更に盛り上げるため、特別に「創芸市集」でも振興券が使用できるようにと、それぞれの店舗で様々な割引プランを掲げている。また、去年から提供が始まった「月光・海音楽会」限定割引シャトルバスは今年も運営する予定で、組み合わせて使えばより便利で快適な旅行ができるようになる。「2020東海岸大地芸術祭」のイベント内容は多彩で豊富だ。詳細は東管処のサイトwww.eastcoast-nsa.gov.tw/ 、芸術祭イベントサイトwww.teclandart.twに掲載されている。また、イベントに関する情報はフェイスブックファンページの「東海岸大地芸術祭」と「【Nga’ayho】你好,東海岸」に随時更新されている。

 

【メディア関係】   主催者 遊憩課   邱資雅 089-841520#1300

簡妙伊 089-841520#1308

 

【台湾好行有料シャトルバスサービス】日時:8月4、5、6日;9月3、4、5日;10月2、3、日;往復の有料シャトルバスを運営

【土、日曜日有料芸術ガイドツアー】予約電話:吳淑倫 089-841005

 

★国内旅行販売

【新南向旅行会社:本日より販売開始-台東・島内で海外気分 x 一番美しい星空の音楽会-東河好好生活のんびり旅行;台東・島内で海外気分 x 一番美しい星空の音楽会-長濱海天藍藍のんびり旅行;台東・島内で海外気分 x 一番美しい星空の音楽会-緑島星空のんびり旅行(フェリーチケット、バイクレンタル含む)】

 

ウェブサイト:
https://www.justitravel.com//travel_view.php?id=604

https://www.justitravel.com//travel_view.php?id=602

https://www.justitravel.com//travel_view.php?id=610

お問い合わせ:05-2361072

 

【2019芸術祭の動画】

https://www.youtube.com/watch?v=ANp3C_oOYwU

「月光・海音楽会」日時と出演団体

日時/テーマ 出演団体
8月4日(火)

辺界で出会う

旮亙楽団、芳怡、Suming、拍謝少年

 

8月5日(水)

辺界でロック

晨曦光廊、神棍楽団、告五人、原始林楽団
8月6日(木)

辺界で世界の魂を見る

アンデルセンとモーツァルトの創意(屋頂兒童音樂劇)、魏廣皓ジャズ楽団、張仰瑄
9月3日(木)

辺界で踊る

阿爆、零捌玖、Skaraokeジャズ楽団
9月4日(金)

辺界で自分に出会う-あなたの月光海舞台選抜

鹹豬肉楽団、4組の楽団を選出し披露
9月5日(土)

辺界の月光森林で散歩

王宏恩、高偉勛、cicadaカルテット、2.0楽団(Kivi吳美婷)
10月2日(金)

辺界で酔いしれる

Ilid Kaolo、玩弦四度楽団、戴曉君、歐開楽団
10月3日(土)

辺界で唄う

米莎、泥灘地浪人、Dakanow+郭明龍
10月4日(日)

辺界で未来へ

Trashion海洋ファッションデザインコンテスト、アイルランドRUGO(Inforno) ファイアーダンサー団、Puljaljuyan BDCダンスグループ、Sangpuy

2018-2020芸術家と作品情報、場所

芸術家 設置場所
林鴻文(2018) 樟原橋遊憩区(台11線77.5キロ地点)
安聖惠(2018) 寧埔遊憩区 (台11線95.5キロ地点)
饒愛琴(2018) 加路蘭遊憩区(台11線157.7キロ地点)
黃志偉(2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
眼蟲計劃(呂沐芢+焦聖偉) (2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
Rahic.Talif (2018、2019、2020) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
張和民(2018) 齒草橋休憩区(台11線90キロ地点)
George Nuku(2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
菅野麻衣子(2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
Daniel Putman(2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
梅田哲也(2018) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
Siki Sufin (2019) 都蘭部落都蘭鼻(台11線152キロ地点)
蔡政良、施永德(2019) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
杉原信幸&中村綾花(2020) 加路蘭遊憩区(台11線157.7キロ地点)
李簣至&ルワ・リベラ(2020) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
井上唯(2020) 都歷園区(台11線125.5キロ地点)
周學涵(2020) 成功海浜公園(成功漁港の北1キロ地点)
歐舟&簡吟如(2020) 花蓮遊客中心(台11線9キロ地点)
APO’、王亭婷(2020) 比西里岸部落(台11線112キロ地点、基翬路に入り約1.5キロ直進後、海浜小路に曲がりそのまま約700メートル直進)

 

過去作品の写真リンクhttps://goo.gl/HJTQym